マフラーの定番の巻き方といえば、ワンループ巻きですよね!
ビジネスにもカジュアルにも似合う簡単な巻き方なので、誰しも1度はしたことのある巻き方ではないでしょうか。
今回は、カシミヤ100%ストールブランド「re:gre」のスタイリストが様々なストールコーデを見てきた経験を活かして「ワンループ巻き」をご紹介していきます。
「ワンループ巻き」は、シンプルな巻き方ですが、コートなどのアウターにもよく似合い、首周りに結び目がくるのであたたかいと人気の巻き方です。
ループ巻きやシングルループ巻きともよばれます。
ワンループ巻きとは何?
ワンループ巻きとは、マフラーを半分に折って首にかけ、片側のループにもう一方の端を通す巻き方のことです。
ストール全体の柄やプリントがよく見える巻き方ですので、マルチカラーや柄物のストールを使って個性的にコーデしたい時にもオススメの巻き方です。
出典:lescomposantes.com
エディター巻きをするとぽっちゃり見えてしまう人は、ワンループ巻きのようにストールを中心に集めて、首周りの秋具合をV字になるように巻くとスッキリとスリムに見えます。
首周りに暖かさがほしい時はもちろん、急いでいる時にお手軽&簡単にできてかわいいのでマフラーでよくされる巻き方ですが、今やストールでも定番の巻き方となっています。
キャサリン妃のループ巻きコーデ
ファッションアイコンとして日本でも大人気のキャサリン妃はストール使いの達人!
2児の母になってもその活躍ぶりは健在で、イギリス人が選ぶファッションアイコン1位に選ばれています。
そんなキャサリン妃のループ巻きコーディネートがこちら!
出典:http://allthingscatherine.tumblr.com/
ブラックのコートにグリーンのストールとチェックのタイトスカートが映える上品なスタイリングは、さすがキャサリン妃ですね!
ストールは大判の物を使い、ワンループ巻きをすることでルーズなシルエットになって、優しい雰囲気がプラスされ、大人っぽい冬のコートスタイルにも良く似合うコーディネートです。
ストールのVラインがキャサリン妃をさらに小顔にスタイル良く見せています。
今回は、そんなワンループ巻きのストールの巻き方を誰でもオシャレにきまるように、写真付きで詳しくご紹介していきます。
今回のループ巻きで使用するストール
今回使用するストールはジョンストンズの大判ストールの中から、菊池京子さんや雅姫さんが愛用していることでも知られているブラックウオッチをセレクト。
深みのあるネイビーと落ち着いたダークグリーンの組み合わせが、一見すると遠目には無地のようにも見える色の組み合わせです。
クラシカルな雰囲気のブラックウオッチは、落ち着いた大人っぽいカラーですので、年齢を問わず誰にでもしっくりなじむところや、柄物にあわせても似合う使いやすさで人気のストールです。
出典:http://item.rakuten.co.jp/importfan/
ループ巻きってどうするの?ストールの巻き方
1:画像のようにストールを対角線で横長になるように持ち、片手でまとめます。
ストールを片手でまとめる方法は下記を参照下さい。これをするだけでいつものストールの巻き方がグッとオシャレにみえますし、長さが10cmほど長く使えるようになり、フリンジにうごきがでますので色々な巻き方をしやすくなります♪
【これだけで見違える!】ストールを巻く前に覚えておきたいちょっとしたコツ
2:ストールを横長にした状態で手に持ちます。きれいに細長く畳んでから巻いてしまうと学生さんのような雰囲気になってしまいますので、ここではできるだけルーズなシルエットになるように無造作に持つのがポイントです。
3:右側に輪を作るように半分に折り、そのまま首の後ろにかけます。
4:輪の部分を右手で広げて持ち、輪の中に左側のストールの端を通します。
5:形をルーズに見えるように整えたら、完成です!定番のループ巻きもラフな雰囲気にすることで差が出てオシャレに見えます。
海外のおしゃれなストール コーディネート
おしゃれなコーディネートを参考にするなら、海外のストリートスナップが一番!
ストールのおしゃれなコーディネートが沢山みつかります。
ストールを巻いて「こなれて見える」ためには、ストールと全身のコーディネートとのバランスがとっても大事!
なんだかストールを巻いてもオシャレに見えないなぁなんて悩んでいるあなたに、ループ巻きのストールコーデを海外のオシャレなスナップから3つご紹介しちゃいます。
出典:https://www.bloglovin.com/
秋冬にピッタリのダークネイビーのジャケットにインディゴデニム、首元はカシミヤの大判ストールを巻いて、大人の休日にピッタリのリッチなコーディネートに。
チェックの中の1色と、ニューバランスのスニーカーの色をリンクさせるとオシャレ度が一気にアップします。
出典:http://the-atlantic-pacific.com/
グレーの無地のコットン素材のワンピースにあわせるのは、ピンク地に花柄の華やかなストール。
ワンループ巻きなら、花柄プリントがよく見えるのでストールを主役にしたコーディネート。
あえてラフな雰囲気で巻くことでニュアンスがでてこなれた雰囲気に。
出典:http://withlovefromkat.com/
ボーダーのピッチが太めなので着るだけで洗練されて見えるリブニットなら子供っぽくなりすぎずカッコいい大人カジュアルに。
キャメルのストールをワンループ巻きにして優しい女性らしさもプラスしたコーディネートに。
この時、ストールをかっちり巻いてしまうと野暮ったく見えてしまいますので、ラフに見えるように意識して巻くのがポイントです。
ワンループ巻きはアレンジ次第で、全然違う雰囲気になります。気になる方は下記も御覧ください。
【カジュアルなのにどこか上品なストールの巻き方】 ネックウォーマー巻き
まとめ
いかがでしたか?ちょっとしたことで、定番のワンループ巻もグッとオシャレになりますよね!
ワンループ巻きは、学生のときしかしなかった~っていうあなたも、久しぶりワンループ巻きをしてみたくなったのでは??
ワンループ巻きをオシャレにマスターして、明日からのファッションを手軽に楽しんでくださいね♪
ストールのニュアンス効果でコーディネートはもっと見違える!
同じコーディネートもストールの巻き方次第で、ガラッと変わる♪
「どんなストールを選べばいいかわからない。」
「1年中使えるストールってないの?」
そんな悩みを持っている方はこちらもも御覧ください。
もっとシンプルにしたい時や、大判ストールだと巻きにくいと感じた時は、こちらのジョンストンズの幅狭ストールを選ぶと、巻きやすく持ち運びにも便利です。
コメント